新しくブログを開設いたしました。
大阪府議会淀川区選出の私、ハタ成章が
「淀川区」「大阪府」「議会活動」等、感じたことをこのブログにて述べていきます。
府は、行財政改革を押し進める中、8年連続の赤字財政です。
今、府議会も、行政改革を進めながら大阪再生を目指し、矛盾を感じる所もありますが、それが政治です。
特に、平成12年地方分権法がスタートし、国と地方、官と民がテーマと成りました。義務教育の国庫負担金を初め、地方交付税、補助金が議論され、その分別が部分的に解決されました。又、権限と財源を中心に、行財政の改革は今後共進めるべきです。
昨今の、東京一極集中により(人・物・情報)、一方の大阪は本社機能が移転され、すでに二極は厳しい環境です。
商の街大阪で、産業面でも、流通革命以来のシステムの激変で、通販、ネット、激安、量販、大型店等々、商の変化で、中心市街地の空洞化と、一方では核家族化も問題に成り、今の国会で街づくり三法が議論中です。
その上、各企業も本社機能を東京中心に成りつつあり、又、大学、専門学校等も変化しています。
そこで、東京、大阪の二極、二眼レフであった時代は、もう戻れないのか、大阪、関西、政治、経済、行政も、早急の議論、結論が必要です。
微力ながらも、陸の玄関淀川地域初め、大阪活性化、都市再生に発言、行動を重ねます。
畠 成章