淀川区は、神崎川と淀川に挟まれた「水」ととても深いえんのある場所です。
今では、堤防が完備され、田んぼも見受けられなくなった。
先日の「暑さ」のブログでコメント・トラックバックいただきました、なすかさんの住んでいらっしゃる富田林の様に、かえるの住める環境が無くなってしまいました。
コンクリートに囲まれた都市部の河川対策は、依然不安が一杯です。最近の異常気象で雨の降り方が変わり、集中豪雨で局所的なのです。川下である淀川区は晴れていても、上流で降雨があり、浸水被害を出したのでは、川下住民は納得できないものがあるからです。
ゆっくり細かい雨で、カエルが喜ぶ普通の雨なら日本的で、ロマンチックなのだが。人間が生きていくなかで、自然との対話が大切と感じなければなりません。